次のページ 前のページ 目次へ

3. 移植済みソフトの一部

大抵の、有名な Unix用ツールやプログラムは移植済みです:ほとんど 全ての GNU もの・多種様々な X 関連ソフト。 移植は大抵簡単で、多 くのものが全く修正無しでコンパイルでき、それ以外でも、わずかの修 正でコンパイルできることが多いです。これは、Linuxがほぼ完全に POSIX準拠だからです。しかし、残念ながらいわゆるアプリケーション ソフトが少なかったのですが、増えて来ています。以下に、移植済み ソフトの一部を紹介します。

基本 Unix コマンド

ls, tr, sed, awk 他、思い付きそうなのは 大抵あります。

開発ツール

gcc, gdb, make, bison, flex, perl, rcs, cvs, gprof。

プログラム言語

gcc(C/C++/Objective C), Modula-3, Modula-2, ADA, Pascal, Fortran (f2c+gcc でソースレベルのデバッグも可), ML, scheme, Tcl/Tk, Perl, Python, Common Lisp, その他。また、ISE(問い合わせは [email protected])からはEiffelが NAG(http://www.nag.co.uk:70/) からはFortran90が商品として 発売されています。

グラフィカル環境

X11R5, X11R6 (どちらも XFree86 [TM]), MGR。

エディター

GNU Emacs, Lucid Emacs, MicroEmacs, jove, ez, epoch, elvis(GNU vi), joe, pico, jed。 日本語版は、jelvis, nemacs。そして、 多言語対応の mule。

シェル

Bash (Posix sh コンパチブル), zsh ( ksh 互換モードあり), tcsh, csh, rc, ash (ほぼ shコンパチブル), その他たくさん。

通信ソフト

Taylor (BNU-compatible) UUCP, kermit, szrz, minicom, pcomm, xcomm, term/slap (シリアル回線で複数のシェルを実行でき、 Xを使うことも出来る), Seyon(X-window 用の人気もの). また、クラス2 FAXモデム用の送受信やZyXELのモデム用の音声録再ソフトもあります。 もちろん、シリアル回線からのログインを受け付けるることも出来ます。 日本語は、kermit, Seyon(変更必要)などで使えます。BBS へのアクセス にはぺーさんこと中込さんによる解説文書が役立つと思います。 JFの里ディレクトリ( 入手方法節参照)を のぞいてみてください。

ニュース・メール

C-news, trn, nn, tin, smail, elm, mh, pine。 日本語では、sendmail, mh。

文書処理

TeX, groff, doc, ez, Linuxdoc-SGML。日本語は日本語(La)TeXやjgroff, jLinuxdoc-SGMLで扱えます。

ゲーム

Nethack・いくつかのMudや X用ゲーム。フライトシミュレーターもあり ますよ。世界中で話題沸騰の DOOM も見逃せません。tsx-11 や sunsite をのぞいてみましょう。なお、麻雀などの日本製のゲームはJGパッ ケージにまとめられており、JEと同じftpサイト( tutのミラー節参照)で入手できます。

セットもの

AUIS(Andrew システム)。ezは、AUISの一部です。

その他

その他、私(山崎)の趣味でもう少し名前を挙げます:ghostview, gnuplot, xv, idrawを含めた日本語InterViews, Mosaic(日本語にも対応), 日本語 ghostscript, 日本語tgif, Wnn, Canna, sj3, skk, dviout/dviprt, kcc+ prn, メモリ節約に役立つpxvt, かわいいoneko。

日本語ソフトの多くは、Slackware版およびSLS版のLinux パッケージ用の 拡張キットとして、JE( 日本語拡張キット節参照) と言う名前でまとめられています。これには、親切な日本語のメッセージ を出すのインストール用ソフトが付いていて、簡単に導入できます。

以上、ここに挙げたものはほとんどがフリーで、これらは全体の100分の 1にも満たないでしょう。UNIX 用のフリーソフトは、まず動くと思って いいでしょうし、大抵はバイナリがあります。

有料のソフトには、X-window用のサーバやMotifライブラリやOpenGLライ ブラリ、Fortran90やブジェクト指向プログラミンング言語の Eiffel 、 更に数式処理のMapleやMathematica・行列計算のMATLABや、グラフ作成 ソフト、リレーショナルデータベースもあります。PC UNIX用のWord Perfect (英語版)も、Linuxでの動作を意識して作られています。

現在ある MS-DOS エミュレータを使うとコンソールや X-window など から一部の MS-DOS ソフトを使う事ができます。英語圏では、DOS用の ワードパーフェクトやゲームなどを使っている人が結構いるそうです。 日本語は、IBM の PC-DOS/V 6.3 などを使えばOKです。なお、DOS エミュレータで日本語FEPを動作させ、それにLinuxからアクセスする ためのソフトも書かれています。


次のページ 前のページ 目次へ